クリエイターと企業のリンクステーション

ギャラリー・クリエイトのfacebookページへ行く「いいね!」お願いします!

2016-02-26

谷田有似個展「平素一点」

2016年03月25日(金)-2016年03月30日(水)

谷田有似個展「平素一点」
2016年3月25日(金)-30日(水)

今もあるかな、もう見かけないかな。
毎日の生活の中で、気にかけないものの中に
込められた思いがあります。
日本や中国・アジアの日常生活にある、
願いの風景を剪紙で表現しました。
(剪紙とは中国の切り絵のことです)

プロフィール
大学(中国文学)卒業後、中国に留学。
その時に剪紙(せんし・中国の切り絵)をならう。
帰国後、関西を中心に個展やイベント、
切り絵教室など活動中。

OPAギャラリー
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前4-1-23.1F
TEL 03-5785-2646
E-Mail opa_gs@yahoo.co.jp
Open:11:00-19:00(最終日17:00まで)
Close:Thursday


2016-03-11

岡村祥男 イラストレーション展 「 LOG: 夏のぼうけん 」

2016年03月22日(火)-2016年03月27日(日)

岡村祥男 イラストレーション展 「 LOG: 夏のぼうけん 」


2016/03/22(火)~03/27(日)
11:00~19:00(最終日~18:00)

3年前、最初の個展のタイトルは「夏へのとびら」でした。
日々描き溜めた作品 の中に夏をテーマにしたものがたくさんあったからです。

もちろんタイトルは有名なSF小説へのオマージュ。

ギャラリーのとびらが夏へと続いていたら素敵だな と今でも思います。

そして今年はタンバリンギャラリーでの2度目の個展。

夏へのとびらが開け放たれ、その先の冒険の物語です。

手法としては初個展で使用したペン画と違いアクリル厚塗りですが、

描く内容は キャラクターもタッチも前回の作品の派生です。

そしてサブタイトルの「夏のぼうけん」とある通り、

キャラクターがとある場所で冒険の旅行に出るストーリー 仕立てになっています。

2016年の春、タンバリンギャラリーのとびらは

夏への、そしてクエストへのとびらになります。

束の間の冒険の旅を追体験しに来てください。


タンバリンギャラリー
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前2-3-24
TEL. 03-5770-2331
http://tambourin-gallery.com/
11:00 - 19:00(最終日 18:00 まで)


2016-03-24

神山ますみ展「Les Ponts de Paris」

2016年03月21日(月)-2016年03月26日(土)

2016年3月21日(月)〜3月26日(土)

この度14年ぶりに日本での新作個展を開く事になりました。
個展のテーマは「Les Ponts de Paris」(パリの橋たち)です。
フランスでの絵本出版を目指して2004年に2度目の渡仏。そしてパリの橋をテーマに本の企画をしました。この時に作った試作本からフランスでの絵本出版への道が開けましたが、残念ながらパリの橋の絵本は出版には至れませんでした。けれどもこの時に描いた「パリの橋たち」のデッサンは2ヶ月間ほぼ毎日パリを歩き回ってスケッチしたもので、是非とも作品にして個展を開きたいと、長年思い続けておりました。
そして、今回はその念願の個展と共に、去年の6月に出版した迷路絵本「グローブはかせの世界遺産迷路の旅」の原画展を同時開催いたします。
桜が咲きかける春の開催となりますが、散歩がてらに足を運んで頂けたら嬉しい限りです。

<プロフィール>
1987年 フリーイラストレーターとして活動を始める
1990年  2人展「いってみたいなよその国」外苑前 ギャラリーハウスMAYA
町田版画美術館にて銅版画を始める
1992年 第10回玄光社イラストレーション ザ・チョイス年度賞入賞
個展「Je t’aime」(外苑前 ギャラリーハウスMAYA)
1993年 JACA入選
個展「Le temps」外苑前 ギャラリーハウスMAYA
1993年 講談社より 絵本「ボクは知っている」を出版
1994年 個展「La rue」町田 アートギャラリー マリポーザ
1995年 個展「Paisiblement-穏やかな時」原宿 ピガ原宿画廊
1996年 個展「ton ange et mon ange 君の天使、私の天使 」原宿 ピガ原宿画廊
1996年 渡仏 パリの工房にて銅版画制作
1999年 帰国
2人展「天使のいる窓」(自由ヶ丘 もみの木画廊)
個展「巴里と巴里のクリスマス」(原宿 ピガ原宿画廊)
2002年 個展「Ma place」外苑前 ギャラリーハウスMAYA
2004年 4月 再び渡仏  Viofly市版画工房にて版画制作
2005年 4月 文化賞受賞 フランス Viofly市サロン
2006年 3月 受賞者展 フランス Viofly市ホールにて
2006年 6月 フランス出版社Parigammeより 絵本 [Paris y es tu?] を出版。
2007年 1月元旦 日本帰国
2007年 9月 講談社より 絵本「おつきさまと あそんだよる」を出版。
2009年 フランス出版社Parigammeより 絵本 [Paris y es tu?] 英語版を出版。
2010年 7月 個展「Mémoire de Paris」Le Barillon, Paris フランス
2013年 4月 フランス出版社Parigammeより 絵本 [Accroche-toi Jeannot!] (挿画)を出版。
2015年 6月 学研より 迷路絵本「グローブはかせの世界遺産迷路の旅」を出版。
2016年 3月 個展「Les Ponts de Paris」外苑前 ギャラリーハウスMAYA

ギャラリーハウスmaya

所在地:〒107-0061 東京都港区北青山2-10-26 
tel:03(3402)9849  fax:03(3423)8622
e-mail : galleryhousemaya@gmail.com
開廊時間:11:30am〜7:00pm(土曜日5:00pm迄)  休廊:日曜日


2016-03-11

増島加奈美 つきゆきはな

2016年03月21日(月)-2016年03月26日(土)

増島加奈美 つきゆきはな

2016.3.21(月)- 3.26(土)日曜休廊

11:00~19:00 (最終日17:00まで)

スペースユイ

〒107-0062 東京都港区南青山3-4-11 ハヤカワビル1F 
Tel : 03-3479-5889 Fax : 03-3479-1913
最寄り駅 : 地下鉄外苑前より徒歩8分/地下鉄表参道より徒歩10分
11:00~19:00(最終日17:00)


2016-03-11

北住ユキ個展「マリー・キュリー」

2016年03月18日(金)-2016年03月23日(水)

03/18(金)→ 03/23(水)

北住ユキ個展「マリー・キュリー」

Opening Party 3/18(金) 18:00~20:00

HBギャラリーでは初めての個展です。
2度のノーベル賞を受賞した科学者
キュリー夫人の物語を描いてみました。
是非お待ちしています。

HBGallery(HBギャラリー)
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前4-5-4原宿エノモトビル1F
TEL・FAX 03-5474-2325
URL http://www.hbc.ne.jp/
11:00~19:00(最終日のみ17:00まで)