クリエイターと企業のリンクステーション

ギャラリー・クリエイトのfacebookページへ行く「いいね!」お願いします!

2013-06-12

「切って貼ってZOO 秋山美歩100%PAPER」

2013年05月15日(水)-2013年06月17日(月)

(1)「切って貼ってZOO 秋山美歩100%PAPER」

2013・5・15wed ~6・17mon 期間中無休

会場:有馬玩具博物館 5F展示室

入館料 大人:600円 小人500円

9:30~18:00



(2)朝日放送「LIFE」

関西ローカルですが、朝日放送「LIFE」にて特集して頂きます。

6月22日9:30~10:00です。

↓予告が掲載されております。

http://asahi.co.jp/life/


2013-05-31

『切って貼ってZOO~秋山美歩100%PAPER~』

2013年05月15日(水)-2013年06月17日(月)

『切って貼ってZOO~秋山美歩100%PAPER~』

ペーパークラフト作家・秋山美歩さんの紙製の動物たちが大集合!紙というとても平面的な素材から、ボリューム満点の存在感のある動物たちが生み出されます。その鮮やかな色彩も魅力的。楽しい動物園へようこそ!

期 間 : 2013年5月15日(水)~6月17日(月)
会 場 : 有馬玩具博物館5F展示室
開館時間:午前9時30分から午後6時まで[入館は午後5時30分まで
博物館入館料のみでご覧いただけます。

下記の日程で秋山美歩さんによるワークショップを開催予定です。

・ちょうちょのマグネット
紙をステンドグラスのように加工し、ちょうちょのマグネットを作ります。


日 時:6月1日(土)  13:30~15:30(約2時間のワークショップです)
会場 : 博物館1Fアトリエ
対象 : 小学生以上
料金 : 1,800円(10歳未満の方は保護者の方とご参加ください)
定員 : 12名 予約優先


・紙の動物を作ろう
型紙をつかってペーパークラフトに挑戦。カエルか魚を選んで秋山美歩さんと一緒に作品を作ってみましょう。

日 時:<6月2日(日)  10:30~12:00/13:30~15:00 随時受付 (約30分のワークショップです)
会場 : 博物館5F展示室
対象 : 5歳以上
料金 : 500円


博物館のご案内
9:30~18:00 (最終入館17:30)

不定休
休館日に関するお知らせはサイトのトップページ、およびNEWSのページをご覧下さい。

大人   800円

子ども   500円

3才未満  無料

〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町797番地

TEL  078-903-6971
FAX  078-903-6981

メール  info@arima-toys.jp


2013-05-13

遠藤拓人展「ontology」

2013年05月13日(月)-2013年05月18日(土)

5月13日(月)〜18日(土)
遠藤拓人展「ontology」

ontology=存在論は哲学用語で
『存在の存在を存在をもって証明する』という考え方です。
それは、まさに写真機の機能そのもののように感じます。
「私は確かに見た」と捕らえた像は、
実は故意に切り取られた現実の断片でしかありません。
フィクションとノンフィクション、リアルとファンタジーその境界、
それは思い出や日常の中の嘘や本当、常識や非常識、
信じることや、折り合いを付けること、そんな感情とよく似ています。

イラストレーションと平行して、長年写真の制作を行ってきました。
その初めての個展になります。

mayaとmaya2で少し雰囲気の違った作品を展示する予定です。

今後、イラストレーターと写真家を両立していければと思っています。
ご高覧頂ければ幸いです。

1979年東京都生まれ
東京工芸大学大学院修了、セツ・モードセミナー修了。
以後フリーランス。個展数回、グループ展多数。

第4回ギャラリーハウスMAYA『装画を描くコンペティション』MAYA賞
第25回グラフィックアート『ひとつぼ展』入選
第4回CWC『CHANCE展』ファイナリスト受賞 他少々

主な仕事として、ミステリー、時代小説、児童文学等の書籍装画・挿絵、
雑誌・文芸誌、新聞、WEB等の連載小説挿絵。
その他、広告、TV番組、CDジャケット、ロゴマーク、壁画等。

書籍『漂流老人ホームレス社会』(著:森川すいめい/朝日新聞出版/2013)の
カバーフォトを担当。



ギャラリーハウスmaya

所在地:〒107-0061 東京都港区北青山2-10-26 
tel:03(3402)9849  fax:03(3423)8622
e-mail : galleryhousemaya@gmail.com
開廊時間:11:30am〜7:00pm(土曜日5:00pm迄)  休廊:日曜日


2013-05-10

わたべめぐみ個展「カケラ」

2013年05月10日(金)-2013年05月15日(水)

わたべめぐみ個展「カケラ」
2013年5月10日(金)ー15日(水)

いろんな想いや記憶、宝物。
拾い集めたら、不思議な世界ができました。
そんな愛しい、大切なカケラたちを
ぜひ見にいらしてください。


OPAギャラリー
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前4-1-23.1F
TEL 03-5785-2646
E-Mail opa_gs@yahoo.co.jp
Open:11:00-19:00(最終日17:00まで)
Close:Thursday


2013-05-10

半田也寸志 写真展 「IRON STILLS ― アメリカ、鉄の遺構」

2013年05月10日(金)-2013年06月02日(日)

半田也寸志 写真展
「IRON STILLS ― アメリカ、鉄の遺構」

2013年5月10日(金)~6月2日(日)
@btf 4A/4B

この度@btf(中央区勝どき)は2013年5月10日(金)より
半田也寸志 写真展「IRON STILLS ― アメリカ、鉄の遺構」を
開催いたします。

【作品概要】
写真家半田也寸志が、足掛け5年の歳月をついやし、
淡々と強靭な思いを貫いた執念の作品群。
アメリカの基盤であった、圧倒的な鉄の生産力と産業の技術革新、
それを支えた全米最大の製鉄所"ベスレヘム製鉄所"の閉鎖にともなう
2009年のカジノへの変貌を知った半田は、
鉄とともにあったアメリカの遺された構造物を微細に写し撮ることで、
そこに表現されたディティールのすべてを明らかにする試みに
踏み入ったのである。
3,500万画素、6,050万画素、8,000万画素のカメラを通して
半田也寸志が採集した圧巻の細密写真。

バタフライ・ストロークのギャラリースペース・ショップ @btf
〒104-0054 東京都中央区勝どき2-8-19近富ビル倉庫3階・3A
TEL: 03-5144-0330 FAX: 03-5144-0331