2013-02-08

そで山かほ子個展 「TOWN」
2013年02月08日(金)-2013年02月13日(水)
HBギャラリー
02/08(金)→ 02/13(水)
そで山かほ子個展 「TOWN」
Opening Party 2/8(金)18:00~20:00
街には人がいて建物があって生活がある。
笑顔もあれば悲しみもある。
街は物語であふれている。
いろんな街の人や物を描きました。
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前4-5-4
原宿エノモトビル1F(地下鉄表参道駅 A2出口)
TEL. 03-5474-2325
11:00am~7:00pm(最終日のみ5:00pmまで)
オープニングパーティーの場合は8:00pmまで
2013-02-21

第318回企画展 Kari Piippo Posters & Drawings - Simple, Strong and Sharp -
2013年02月06日(水)-2013年02月28日(木)
第318回企画展
Kari Piippo Posters & Drawings - Simple, Strong and Sharp -
2013年02月06日(水)~2013年02月28日(木)
デンマークをはじめフィンランドなどの北欧デザインは、ここ日本でも久しく脚光を浴びています。モダンで洗練されていながら、どこかぬくもりのある北欧デザインに多くのファンが魅了されてきました。しかしながらフィンランドのグラフィックデザインとなると、その実態はあまり伝わってきていないのが実状ではないでしょうか。
そんなフィンランドを代表するグラフィックデザイナー、カリ・ピッポ氏は「良いポスターとは、シンプルで、力強く、シャープである」をデザイン哲学としています。氏曰く「作品に不必要なものは何も含んでいない。しかし必須のものはすべて取り込んでいる」 作品一つ一つについて、公にはあまり語らないカリ・ピッポ氏ですが、必要最小限の色数とタイポグラフィで表現される、極限までそぎ落とされた造形が、観る者に多くを語ります。
本展では、ピッポ作品の真髄、劇場ほか文化イベントのポスターを中心に、日頃から描きためているドローイングも展示します。作品の1点1点からデザインの本質を感じ取るとともに、そこに森と湖の国フィンランドの風景を思い浮かべることができるかもしれません。
Design by Kari Piippo
会場
ギンザ・グラフィック・ギャラリー (ggg)
〒104-0061 東京都中央区銀座7-7-2 DNP銀座ビル
tel 03.3571.5206
11:00am-7:00pm(土曜日は6:00pmまで)
日曜・祝日休館
入場無料
ギャラリートーク
2月6日(水)4:00-5:30pm
出演:カリ・ピッポ
会場:DNP銀座ビル3F
入場無料/要予約/定員70名
参加お申し込みはこちら。
当日はUstreamにてライブ中継いたします。
番組名:ggg「KARI PIIPPO Posters & Drawings」ギャラリートーク
URL:http://www.ustream.tv/channel/ggg-kari-piippo-posters-drawings
※配信中、映像や音声が途切れたりする可能性がございます。
あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
略歴
Kari PIIPPO(カリ・ピッポ):
1945年フィンランド生まれ。67年ヘルシンキ・スクール・オブ・インダストリアルアート卒業。87年に自身のスタジオ設立。イラストレーションとポスターデザインを専門とする。89~97年ヘルシンキ・アート&デザイン大学(現アールト大学)にてグラフィックデザインを教える。2004年より多摩美術大学客員教授。中国伝媒大学名誉教授。富山、ワルシャワ、ラハチ、ブルノ、メキシコ等国際ポスター賞の審査員を務める。世界中で展覧会やレクチャー、ワークショップを開催。大阪dddギャラリー、アメリカ、ドイツ、トルコ、ハンガリー、ウクライナほかで個展。国内受賞歴:プロ・フィンランディア・メダル(芸術選奨)、ステート・インダストリアルアート・アワード(フィンランド工業芸術賞)、グラフィックアーティスト・オブ・ザ・イヤー(年間最優秀グラフィックアーティスト)、フィンランド・グラフィックデザイン賞プラチナおよび金賞、最優秀フィンランドポスター賞受賞数回。国際受賞歴:メキシコ国際ポスタービエンナーレ金賞(1990、2006年)、ショーモン イコグラダ優秀賞(90年)、ワルシャワ・ポスタービエンナーレ イコグラダ優秀賞(2010年)、ラハチ国際ポスタービエンナーレ銀賞(91年)、ジェシェフ国際ポスタービエンナーレ1等賞(93年)、コロラドCIIPE(コロラド国際招待ポスター展)1等賞(99年)、スロバキア・エコポスタートリエンナーレ グランプリ(2000年)、トルナヴァ・ポスタートリエンナーレ グランプリ(2012年)。国際グラフィック連盟(AGI)会員。
後援
フィンランド大使館(東京)
お問合せ
ギンザ・グラフィック・ギャラリー 担当:尾澤 tel 03.3571.5206
2013-02-04

第6回写真「1_WALL」グランプリ受賞者個展 熊谷勇樹展「そめむら」
2013年02月04日(月)-2013年02月21日(木)
第6回写真「1_WALL」グランプリ受賞者個展
熊谷勇樹展「そめむら」
2013年2月4日(月)~ 2月21日(木)
11:00a.m.-7:00p.m. 日曜・祝日休館 入場無料
断片的なイメージが織りなす世界と、不確かで確かなもの
熊谷勇樹は、女性の裸体や舞台の垂幕、子どもたちの泳ぐプールなど、一見するとそれだけでは何のつながりも持たないような、日常と非日常の狭間を切りとった作品『贅沢』で第6回写真「1_WALL」グランプリを獲得しました。「一点一点の写真に迫力があった」「言葉にできない何かを撮りたいのでは」と評され、不器用なまでにストレートな制作への熱情が審査員の心を掴みました。
初個展となる『そめむら』では、生活の拠点を置く東京と生まれ育った故郷で出会った光景、見知らぬ人物から知人までを被写体に、断片的なイメージの連なりを見せていきます。熊谷は、人が生まれ死んでいくことのように、理解の及ばない不確かなものたちが気まぐれに姿を現す、その一瞬を写真に捉えようとしています。染色が不均一な、むらのある状態をあらわす『そめむら』というタイトルには、何かを一義的にとらえることができないからこそ、この世に客観的真実はなく、私たちは自由に想像していいのだ、という熊谷の思いが込められています。是非会場でご覧ください。
オープニングパーティー
2013年2月4日(月)6:30p.m.-8:00p.m.
ガーディアンガーデン〒104-0061
東京都中央区銀座7-3-5
ヒューリック銀座7丁目ビル
(リクルートGINZA7ビル)B1F
11:00a.m.-7:00p.m.
日曜・祝日休館
※展覧会によって開館時間や休館日が変更になる場合があります。
2013-01-28

田中靖夫展 「からすとガイコツ」
2013年01月28日(月)-2013年02月09日(土)
ピンポイントギャラリー
107-0062 東京都港区南青山5-10-1二葉ビルB1F
OPEN HOURS
定休日 : 日曜日 祭日は平常通り
営業時間 : 11:00〜19:00 土曜日は17:00まで
電話:03-3409-8268 FAX : 03-3498-5978
メール:pinpoint@pinpointgallery.com
田中靖夫展
「からすとガイコツ」
2013年1月28日(月)~2月9日(土)
11:00~19:00土曜日は17:00まで 日曜休み
田中靖夫氏のイラストレーションに、しばしば登場する
からすとガイコツがギャラリー一面に展開されます。
ワイヤーワークス、クレイワークスに加えドローイングも
多数展示予定です。ぜひお出かけください。
2013-01-25

山下アキ個展「ポートレートと風景」
2013年01月25日(金)-2013年01月30日(水)
HBGallery(HBギャラリー)
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前4-5-4原宿エノモトビル1F
TEL・FAX 03-5474-2325
URL http://www.hbc.ne.jp/
11:00~19:00(最終日のみ17:00まで)
01/25(金)→ 01/30(水)
山下アキ個展「ポートレートと風景」
Opening Party 1/25(金) 18:00~20:00
HBギャラリーでの初めての個展です。
今までの作風から少しはなれて
貼り絵でポートレートを作りました。
楽しんで頂けると嬉しいです。
知ってる顔があるかもしれません。
どうぞ宜しくお願い致します。