2012-09-28

HBGallery(HBギャラリー) 新目惠個展「通過点」
2012年09月28日(金)-2012年10月03日(水)
HBGallery(HBギャラリー)
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前4-5-4原宿エノモトビル1F
TEL・FAX 03-5474-2325
URL http://www.hbc.ne.jp/
11:00~19:00(最終日のみ17:00まで)
09/28(金)→ 10/03(水)
新目惠個展「通過点」
人格が決まっていく湿度の高い青年期。
多様に変わる複雑な表情、その周辺を描いてみたいと思いました。
また、自分にとって成長できた仕事の作品も併せて発表いたします。
2012-09-23

ギャラリーハウスmaya THIS HOT HEAVEN HAYATO JOME
2012年09月24日(月)-2012年10月06日(土)
ギャラリーハウスmaya
所在地:〒107-0061 東京都港区北青山2-10-26 (地図はこちらへ)
tel:03(3402)9849 fax:03(3423)8622
e-mail : galleryhousemaya@gmail.com
開廊時間:11:30am〜7:00pm(土曜日5:00pm迄) 休廊:日曜日
THIS HOT HEAVEN
HAYATO JOME
たとえ300年生きたって、きみに会えないのなら、この人生とは比べようが無いでしょ。
城芽ハヤト イラストレーション展
9月24日(月)~10月6日(土)/2012
開廊時間:11:30am〜7:00pm(土曜日5:00pm迄) 休廊:日曜日
2012-09-21

HBGallery(HBギャラリー) もとき理川個展「飄飄 (ひょうひょう) 」
2012年09月21日(金)-2012年09月26日(水)
HBGallery(HBギャラリー)
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前4-5-4原宿エノモトビル1F
TEL・FAX 03-5474-2325
URL http://www.hbc.ne.jp/
11:00~19:00(最終日のみ17:00まで)
09/21(金)→ 09/26(水)
もとき理川個展「飄飄 (ひょうひょう) 」
Opening Party 9/21(金)18:00~20:00
大好きな内田百聞の短編や随筆を題材にしました。
飄々として軽妙な空気の間に覗く洞察や機智や皮肉。
そんな魅力をモノクロ絵で表現したいと思いました。ご高覧下さい。
2012-08-07

「田中一光とデザインの前後左右」 21_21DESIGN SIGHT
2012年09月21日(金)-2013年01月20日(日)
21_21DESIGN SIGHT
21_21 DESIGN SIGHTでは、9月21日より、企画展「田中一光とデザインの前後左右」を開催します。
日本を代表するグラフィックデザイナー 田中一光(1930〜2002)は、伝統の継承から未来の洞察、東と西の国々との交流など、田中自身の言う「デザインの前後左右」を見すえたアートディレクターでもありました。琳派、浮世絵、伝統芸能など、市民の文化を熟知し、それらを視覚表現の主題として現代の創作に活写した田中の影響は、同時代のデザイナー、企業人、社会に広がっていきました。また、グラフィックのみならず、出版・編集デザイン、ギャラリー空間での発表、商品などへの企画提案、そして茶道への眼差しを含めた仕事の成果は、現在の社会に定着するものとなっています。
本展では、田中一光の著書『デザインの前後左右』に根ざし、その発想の広がりと表現の着地するさまを多彩にとりあげます。残された膨大な数の作品や資料を検証し、田中を日本独自の視覚表現の推進者と位置づけ、仕事の主軸となるグラフィックデザイン作品を中心に、映像や図版、記録資料など、活動の実際を示す貴重なアーカイブも紹介します。それらを通して、田中一光というクリエイターの人と仕事に迫り、デザイン思想がどのように展開し、表現されたかを探ります。
戦後からの激しい時代を伸びやかに生き抜いた田中一光の創作の軌跡をたどる本展は、現代社会へのメッセージに満ち、これからのクリエイションの新しい方向性と可能性を示唆するものとなるでしょう。
タイトル:「田中一光とデザインの前後左右」
会期:2012年9月21日(金)〜2013年1月20日(日)
休館日:火曜日(10月30日、12月25日は開館)、年末年始(12月27日〜1月3日)
開館時間:11:00〜20:00(入場は19:30まで)
入場料:一般1,000円、大学生800円、中高生500円、小学生以下無料
会場:21_21 DESIGN SIGHT 主催:21_21 DESIGN SIGHT、公益財団法人 三宅一生デザイン文化財団
後援:文化庁、経済産業省、港区、社団法人 日本グラフィックデザイナー協会、東京アートディレクターズクラブ、東京イラストレーターズ・ソサエティ、東京タイプディレクターズクラブ 助成:公益財団法人 花王芸術・科学財団
特別協賛:三井不動産株式会社 協賛:株式会社 良品計画、西武・そごう、特種東海製紙株式会社、株式会社モリサワ
特別協力:財団法人 DNP文化振興財団、大日本印刷株式会社
協力:株式会社 竹尾、エルコ ライティング 株式会社、キヤノンマーケティングジャパン株式会社、凸版印刷株式会社、FRAMED*、株式会社 中川ケミカル、マックスレイ株式会社、株式会社 ロフト(順不同)
展覧会ディレクター:小池一子
会場構成・グラフィックデザイン:廣村正彰
照明デザイン:海藤春樹+武石正宣/深沢 明/甲斐淳一
設計協力:ナカムラデザイン事務所
企画協力:太田徹也 参加作家:Semitransparent Design、三宅一生+Reality Lab.
21_21 DESIGN SIGHTディレクター:三宅一生、佐藤 卓、深澤直人
同アソシエイトディレクター:川上典李子
住所: 東京都港区赤坂9-7-6 東京ミッドタウン・ガーデン内
電話: 03-3475-2121
地下鉄: 都営大江戸線・東京メトロ日比谷線「六本木」駅、
千代田線「乃木坂」駅より徒歩5分
2012-09-20

オカダミカ/micca「Scene」
2012年09月20日(木)-2012年09月29日(土)
スペースユイ
〒107-0062 東京都港区南青山3-4-11 ハヤカワビル1F
Tel : 03-3479-5889 Fax : 03-3479-1913
最寄り駅 : 地下鉄外苑前より徒歩8分/地下鉄表参道より徒歩10分
営業時間:11: 00 ~7: 00 最終日は5: 00終了
日曜日休廊
2012年9月20日(木)~9月29日(土)
オカダミカ/micca「Scene」
さまざまなシーンを切り取り描いてみようと思っています。
そしてその絵が飾られた今回の展示が素敵な場面になるようにできたら嬉しいです。
作品数は20~30点くらい。できるかぎり描きおろしで考えています。